緊急事態宣言解除で再会!

【やっぱりリアルがいい】 久しぶりに、さいたま市大宮盆栽美術館に行ってきました。もちろん換気も対策もしっかりされています。外出自粛していた期間が長かったのですが、盆栽さんたちは休館中も盆栽技師の皆さまに手入れされており、元気に青々とした姿で…

盆栽ガイドへの道は発表会から

【初めての試み】 上級コースの第1回目で、学芸員の方から直々に盆栽について初心者に向けて解説する「解説手法」というものを教えていただきましたが、今回はその約1か月後に、実際に自分たちで解説してみるという試みです。 盆美側も初めての試み、受講生…

盆栽園にて実習 上級コース<第2回>

【敷居が高いかどうかは、気持ち次第】 大宮の盆栽町には盆栽園がいくつかあります。今回は、6か所の盆栽園に数名ずつ分かれて実際の盆栽園の仕事を実地研修というスタイルで学ばせていただくという贅沢な取り組みです。盆栽園の皆様は、それぞれのお仕事で…

えらいこっちゃ、上級コース<第1回>

復習がてら昨年の記憶をボチボチたどりたいと思います。おサボりしすぎて今頃ようやくです。ハハハ。 【抽選です、念のため】 「さいたま国際盆栽アカデミー(2020年4月現在は新型コロナウィルスの影響で休館中)」という、やたらグローバルで高尚なネーミン…

待ちきれず一斉に春 ~梅林ツアー~

世の中、コロナウイルス感染拡大防止であらゆるイベントが中止になっていますが、自然のイベントは止まらず、季節は着実に春に向かっております。中止になる一足前に大宮第二公園の梅林ツアーに参加したので、まとめておきます。入場規制がなければ、まだ日…

盆器作りの旅 ~益子焼チャレンジ<後編>~

【益子焼体験】 さて、お待ちかねの益子焼体験です。登り窯を自前で作られた窯元さんですが、東日本震災の時に壊れてしまい修復ができないため、違う窯で焼いているとのこと。若い世代が頑張っています。 △焼く前の作品群 盆友に促され、益子町へ行く道中、…

盆器作りの旅 ~益子焼チャレンジ<前編>~

盆栽を始めると、盆器(ぼんき:盆栽を植える鉢)も気になるものです。焼き物の世界も沼が深そうなので、あまりハマらないように、、と自制をしながらも、盆栽鉢を自分でどうしても作ってみたかったので、盆友にリクエストしてツアーを組んでもらいました。 …

中級、実技シリーズ <エピソード9 ~拝啓 中級の君へ~>

ついに盆栽アカデミー中級コースも最終回です。BGMは「手紙~拝啓 十五の君へ~」を脳内再生。イメージ写真は、珍しく撮影可能エリアに展示されていた「青龍」です。 さて、中級では、季節ごとに手入れや樹形の造り込みの方法など、初級コースより一歩も二歩…

ごめんください~。盆栽園実習。<後編>

【大きな作品の植替え】 お昼休みを挟み、午後は村田さんのご指導の下、大きな作品の植替え作業を3人で取り組みます。よろしくお願いいたします~! まず、手入れする盆栽の雑草をピンセットで取り除きます。雑草取りなら余裕もってできます(笑) 続いて、…

ごめんください~。盆栽園実習。<前編>

中級コースも残すところあと2回となりました。今回は、大宮の盆栽園6か所に中級コース受講生が分散してお邪魔することになっています。我々は、いくら中級コースの受講生とはいえ、盆栽園のお仕事を本当に手伝えるほどの技量があるわけもなく、ご迷惑をおか…

お待たせ!盆栽界の革命児、平尾です。

もう、今回は女性受講生が浮足立って大変です。昨今メディアでも有名な平尾成志(ひらおまさし)さんの講義「盆栽の国際事情」です。 盆栽アカデミーも平尾さんを講師に招聘するところが攻めていていいですねー。伝統も大事にしながら新しいことにチャレンジ…

煎茶文化と盆栽ってどこが共通?

座学がつまらないと思う方、いやいや、視野が広がることによって自分なりの好みがでてくるという体験ができるのですよ。今回、私独自の視点ができました。その点は最後に。 【盆栽との関連性】 今回は「煎茶文化史」を学びます。何度かこうした座学が入るの…

番外編:1600年代のミニチュアランド ~水前寺成趣園~

日本庭園って、池があって、石があって、松が生えてて、大体どこもそんな感じ…くらいにしか思っていたのは、私だけじゃないはず。。 しかし、盆栽アカデミー中級コースでは、短時間ではあるものの、日本庭園史を教えていただきました。庭園が造られた時代背…

中級、実技シリーズ <エピソード8 ~時の過ぎゆくままに~>

【思い出して!私は真柏(しんぱく)です】 えーっと、半年近く経ってしまいましたが、記憶の限り思い出しましょう。幸い、盆栽アカデミーではレジュメを毎回配布してくれるので、後から見直しても大変助かります。年間のお手入れカレンダーや管理方法が記載…

教えて樹木医さん、盆栽の病気。

【そうだった盆栽は樹木だった】 つい忘れちゃいますが、盆栽は小さいけれど、立派な樹木なんですよね。草もの花ものといった小さなものもあるので、広く植物の中に含まれますが。 今回の盆栽アカデミー中級コースは座学で樹木医の樋口裕仁先生にお話しを伺…

中級、実技シリーズ <エピソード7 ~試される頭脳プレー~>

あけましておめでとうございます。年初の写真は大宮盆栽美術館でお庭に展示されていた五葉松の「輝」です。青い空に映えるこちらの盆栽、推定樹齢は350年でございます。若干ブログ更新が遅れても気にしない泰然としたお姿です。 さて、年初恒例の格付け番組…

日本庭園史からの~

盆栽アカデミーでは、盆栽の知識だけでなく、関連する分野の知識も講義で学ぶことができます。今回は日本庭園史を東京農業大学の服部教授が登壇して我々に講義してくださいました。 ひゃー!大学教授の講義をダイレクトに聞ける機会は貴重です。プロはその道…

中級、実技シリーズ <エピソード6 ~傷の掟~>

いきなりジン・シャリ作りのデモンストレーションいっちゃいます。 【ジンづくり】 ジンはあまり長く作らないようですが、最初から短くしなくてもよいので、まずは余分な枝葉を落としてからジンを作ります。▽ ジンを作るときには、残しておきたい樹皮まで傷…

中級、実技シリーズ <エピソード5 ~ジン・シャリ~>

今回はいよいよジン・シャリ作りです。たまたま写真撮影可スペースに「武甲(ぶこう)」という銘がついた私が好きな盆栽が展示してあったので、僭越ながら解説に使用させていただきます。こんな立派な盆栽にはとても手が出せないので見るだけ~ 【ジン・シャ…

中級、実技シリーズ <エピソード4 ~三手先を読む~>

久しぶりの盆栽アカデミー中級コースの実技です。ワタクシ、この日はカメラの設定で、うっかり「曇天」モードにしてしまっており、写真のホワイトバランスというものが崩れておりました。。御見苦しくて申し訳ございませんが、内容物には異常がございません…

失意の夏を乗り越えて

まだまだ暑い日が続きますが、空の色や虫の声で秋の訪れが実感できる日々です。しかし、今年の夏の暑さで、我が家の盆栽ちゃんたちのいくつかがダメージ受けました。台風の暴風時には、棚から下ろして倒れないように気をつけましたが、日焼けや異常な高温は…

水石遊びでほぐす石頭(後編)

さて、水石の歴史を学んだあとは、実物を使ってデモンストレーションいただくお楽しみの鑑賞です。なかなかライブでは見ることがない、水石の展示方法や鑑賞方法をご紹介いただきました。 【精神統一の作業】 教室前方でアシスタントの方が、水石を飾る鉢を…

変化する水石、瞑想の旅(前編)

盆栽アカデミーの中級コースでは、盆栽だけでなく「水石(すいせき)」と呼ばれる石の鑑賞についても講義があります。箱に銘まで入って、骨董品のような雰囲気満点! とはいえ、石でしょ?盆栽ですらまともに出来ていないのに、まだまだそこまで行けないなー…

夏休み、子ども企画が大人にウケる訳

この暑さで人間も動物も盆栽も、日本列島皆参っています。推定樹齢1,000年と言われている「轟(とどろき)」という銘の盆栽も、さすがに生まれてこのかた、今年のような酷暑はご経験ないのではないでしょうか?▽盆栽の正面ではなく、裏側から撮影しています…

中級、実技シリーズ <エピソード3 ~45度の躾~>

ちょっとアップ遅れてしまいましたが、いよいよ、中級の一番大きな?実技トピックの「針金掛け」の基礎編です。先輩方からすると、これをやらずして盆栽を語ろうなんざ、100年早えよ!ってな感じでしょうか。 ▽針金掛けの色々見本 針金を掛けるとなるといよ…

ギャラリートーク「貴重盆栽」の巻

【GT初参加】 先月、友人がGTに参加するというので、私も一緒に参加してみました。グレートティーチャーではなく、「ギャラリートーク」です。寒いですか。そうですか。 毎月、盆栽美術館ではギャラリートークというイベントが開催されています。その時の展…

中級、実技シリーズ <エピソード2 ~師匠の決断~>

【衝撃の大きな決断】 さて、再度デモンストレーションです。さて、原師匠、お次の技は。なんと!!左側の太い枝を切り落としてしまうという衝撃波!!(すみません。ビビリ素人にはこんなに立派な太い枝を切り落とすという発想自体が生まれてきません)しか…

中級、実技シリーズ <エピソード1 ~運命の出会い~>

いよいよ、中級コースの実技が始まりました。一年を通じて同じ素材を用いて指導を受けながら、その時期に適した手入れ学んでいきます。実技のエピソードとして記録していきたいと思っています。(ちょっとアメリカのドラマみたいなタイトルで盛ってますが) …

ちょっと背伸びの中級コース、始まりました。

昨年から始まった盆栽アカデミー、今回も抽選でしたが、なんとか2度目のチャレンジで当選し、中級コースに行けることになりました(今回も2倍の倍率だったそうです)。これはブログ続けなければ、落選してしまった方に申し訳ない、、と誰に言われたわけでも…

森の散策で見つけた半端もの

盆栽の小さな木々たちから出るフィトンチッドでは仕事漬けで毒された私の体力を回復できるだけの量が放出されないため、自分が移動して森に出かけてしまいました。そして、そこでは、完成形ではない色んな半端の生命力を見つけました。 △雪が残る八ヶ岳 【ダ…